春と秋がない沖縄。
暑い夏と温暖な冬です。
それでも20度を切ると犬猫も丸くなり
顔を合わせると「寒くなりましたね」
なんて声をかけられます。
二つしか季節がないという気候は
暑いのに気温が上がるとスコール
が降って涼しくなるし、冬でも
スイカを食べれるという良い事
もあります。
沖縄にしかない物を買っては
その独特さに興味を持ちます。
寒くなると、まず町中に咲いて
いるビビットな色彩の花の
変化で、微妙な季節の変化を
感じます。
沖縄のアチコチに咲いている
ハイビスカスは夏は花が
小ぶりで、この季節になると
大ぶりなハイビスカスが目に
つきます。植木のコーナーにも
大ぶりのハイビスカスの鉢が
並びます。
この大ぶりのハイビスカスを
見ると冬になったと感じます。
艶やかなポインセチアと
大ぶりでカラフルなハイビスカス
が並んで置いてあるのは
何ともシュールに見えていました。

日中駐車場に車を停めておくと
外気温が高くなって12月に近い
ことを忘れてしまします。

そして信号待ちしていると国道沿いに
バナナ畑があるのを見つけました。
最初は何かと思っていました。

これは沖縄の「島バナナ」です。
普通のお宅の庭にバナナの木が
あるのも、見ます。
「島バナナ」って普通のバナナ
と違います。

モンキーバナナより少し大きくて
濃厚で少し酸味があります。
沖縄では、ご先祖に備えたり
儀式に使われます。勿論普段
食べます。
昨日 植木を見ていたらバナナの
苗木を売っていて思わず購入しようか
なんて悩みました。
室内でバナナの木を育てるのも
いいなぁーなんて思って
マジマジ見てしまいました。
(個人宅の室内では無理です…)


先日買って来た「草」という植木は
大きな鉢に移し替えたら一週間で
40センチくらい伸びてしまいビックリ。
沖縄の冬はカラフルな大ぶりの
ハイビスカスばかりなので
ふと本土の紅葉が懐かしく
なります。
いつも好奇心旺盛でいたいです。
夕焼けや花がきれいだと
とても嬉しくなります。
インフルエンザが今年も流行中…
耐性のついたインフルエンザだそうで
こちらも抵抗力をつけなければ。
抵抗力のつく食事を心がけていきましょう。
